USBメモリーのフォーマットは気をつけよう(特にMacユーザー)

カラタク運営チームの中の人のひとりで、永遠の初心者DJのゆーまです!

先日、機材を無くしまして、引退の危機からUSBでの復帰をしたのですが、先日はじめてUSBで意気揚々とブースに入ったところ・・・

Folderの中何も表示されねええええええええええ!
うわあああああああwせdrftgyふじこlp;@

まあ軽いパニックです。
せっかくのDJできる機会に音源がない。

正確に言えば、昨日いろいろ準備した音源がからっぽ。

え?え?え?って状態で、店長に助けを求めた結果、まさかのiPhoneでやれたから良いのですが、いやー。。。。焦りました。

気になる原因ですが、USBのフォーマット形式がダメだった模様です。

USBってフォーマット間違えるとCDJが認識しないんですね・・・

CDJに対応している、フォーマット形式はFAT16/FAT32/HFS+とのこと。Mac標準のフォーマットでは認識してくれないようです・・・・。

というわけで、みなさまUSBのフォーマットは気をつけてください。

実際に起こったDJプレイのトラブルなど、今後もぽつぽつ共有していきます!
次回: 「機材のことを聴ける友達は作った方がいい。マジで。」お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です